【睡眠導入】(総集編) 秋田弁でしゃべる物語集76 5話 ゆっくり眠くなる寝る前のお話
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 0:00
この子にも百文(江戸小話)ショート
船遊びしていると突然おおきなタコが這い上がってきたので何とか船から下ろそうと…
1:59
宝のひょうたん(岩手県)
貧乏暮らしから抜け出してみたいと観音様に七日七夜願ってみたら…
9:09
お茶のポット(アンデルセン)
周りのみんなに高飛車なティーポットがテーブルから落ちて割れてしまうと…
14:25
緋鯉の恩返し(青森県)
大雨で増水した川から田んぼに紛れ込んでしまった緋鯉を助けた若者の所に綺麗な娘が訪ねてきた…
23:23
あれから一年目(怖)(昔話)
若者たちが百物語をして恐ろしい思いをしてお祓いしてもらったあとに綺麗な娘と運命の出会いを…
キャーq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)pキャー
秋田弁のイントネーションや独特な発音を
楽しんでもらえますように❗
\(^o^)/
ただ、ガッツリ ゴリゴリの秋田弁を
使ってしまうと通訳が必要になって
せっかくの物語の面白味が伝わらないので
なるべく分かりやすい秋田弁を使っています
「とっぴんぱらりのぷう」
物語の最後の言葉で
秋田県の独特のものらしいです
めでたし めでたし
おしまい
みたいな閉め言葉ですね
同じ秋田弁でも大きく分けて
県北・県央・県南で言葉が違うんだよね
私のことばは県南地区が元になってます
が、同じ県南地区でも発音や
イントネーションが地域ごとに違うんだよね
となり村の友達と話をしても
違ったりするから
本当に方言って、面白いよね